こんぴらさんへ_2025/4/5
善通寺駅から琴平駅へ、乗車時間は5分ぐらいなのですが、本数が少ないので善通寺駅でかなり待つことに。
琴電の琴平駅ではっちゃんと落ちあって旅館へ。

とら丸さんです。階段90段上がったところにある旅館。
すぐに夕食にしてもらいました。

おうどんもあります!
UFOに遭遇しないかと、夜外出して空を眺めてみるも見えなかったですね。残念…
翌4月5日にこんぴらさんに参拝しました。漢字で書くと金毘羅宮のようですが、ひらがな「こんぴらさん」の方がいい感じですね。

桜と階段

365段のところで大門が見えます。

金毘羅宮の鳥居ですね!

桜が満開で波動が上がる気がしました~

桜🌸

金毘羅宮案内図です。この横に馬がいました。

本殿です!

讃岐平野、少し高い山が飯野山みたいですね。
ここから奥宮へ向かいます。

奥宮へ向かいます。

やっと辿り着いた奥宮、厳魂神社です。

奥宮は、天狗が有名だそうで、天狗と鳥天狗の形をした岩があります!
こんぴらさんの階段は、門前町から本宮までの階段が、785段の石段、奥宮までは1368段になります。つまり、本宮まで行っても、残り583段の階段を昇る必要があるわけですね。奥宮までたどり着いた時は、足がガクガクしてしまいました。
下山途中の資生堂パーラー神椿へ寄って、季節限定のイチゴパフェをいただきました。

イチゴパフェ、美味しかった!

下山途上の桜。
下山して、はっちゃんがかつて行ったことがあるといううどん屋さん、こんぴらうどんさんへ!

温玉うどん
琴平電鉄で高松へ向かいました。
琴平電鉄の網棚にお土産にしようと思って買った讃岐うどんを置き忘れてしまったのですが、駅員さんに聞いてみたら、戻してくれるとのことで、高松駅で待つことに。そのため、淡路島行きのバスが1時間後になってしまい、はっちゃんには迷惑かけてしまいました。
琴平電鉄の駅員さん、ありがとうございました!