2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 吉野まゆ 神社仏閣 筑波山神社~筑波山へ_2023/5/5 令和5年5月5日、555の5並びの日に筑波山神社参拝、筑波山登拝してきました。筑波山は茨城県つくば市にある877mの山です。日本百名山の一つに数えられる山です。 早朝家を出て、9時ぐらいに登山口である筑波山神社前に到着、 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 吉野まゆ 神社仏閣 武蔵御嶽神社へ_2023/5/2 GWの谷間の平日に武蔵御嶽神社へ行ってきました。 2023年は卯年で、12年に1度の大口真神さま(おいぬさま)の式年祭が開催されていると教えていただいて、行ってきました。式年祭は4月15日から5月21日まで。HPはこちら […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 吉野まゆ 神社仏閣 東京十社めぐり第1弾_品川神社、芝大神宮、亀戸天神社へ_2023/4/20 真夏日だった新月&日食の日、東京十社めぐりに行ってきました。 東京十社とは、明治天皇が明治元年(1868)に准勅祭神社と定めて、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社のことです。 そのお社をまわることを東京十社巡りと呼び […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 吉野まゆ 神社仏閣 東国三社巡り(香取神宮)へ2023/01/21 東国三社巡り三つ目の香取神宮へ 時間が押していたので奥宮から参拝しました。 香取神宮の御祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)です。 香取の御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)は、出雲の国譲りの神話に出てくる神様で […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 吉野まゆ 神社仏閣 東国三社巡り(息栖神社)へ2023/01/21 東国三社巡り二つ目の息栖神社へ 「息栖神社は鹿島神宮・香取神宮と共に東国三社の一つと称され、上下の信仰の篤い神社であります。主神である久那斗神(くなどのかみ)は古く国史にも見え、厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でも […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 吉野まゆ 神社仏閣 東国三社巡り(鹿島神宮)へ2023/01/21 「東国三社(とうごくさんしゃ)」とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖(いきす)神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。 江戸時代には「お伊勢参りのみそぎ参り」と呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っ […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 吉野まゆ 神社仏閣 出雲大神宮へ_2023/1/3 2023年初詣、丹波国一之宮出雲大神宮へ行ってきました。 HPによると、 「出雲大神宮は京都府亀岡市の北東部に位置し、大国主命(オオクニヌシノミコト)と后神である三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)を奉斎し(明治の制による) […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 吉野まゆ 神社仏閣 松尾大社 月読神社へ_2023/1/2 2023年氏神様に続き初詣は、熟考の末京都嵐山にある松尾大社、松尾大社の摂社といわれる月読神社へ行ってきました。 ホームページによると、「松尾大社の御祭神“大山咋神”は、当社社殿建立の飛鳥時代の頃に、始めてこの場所に祀ら […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 吉野まゆ 神社仏閣 2022年振り返ってみて(日本国巡礼の旅) 2022年を振り返ってみて、感じるのは日本国内の神社仏閣をあちこち行ったなぁということ。あえて巡礼と言いますが、何度か足を運んだ神社、寺、行きそびれた箇所を再訪するということもありました。記録として書き留めておきます。 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 吉野まゆ 神社仏閣 上賀茂神社、下賀茂神社、河合神社へ_2022/11/28 午前中はお墓参りに行き、午後上賀茂神社へ向かう、二条駅からバスで20停留所ほど、京都はバスですね! 賀茂大社とあります。神社名は賀茂別雷神社というようですね。御祭神は、賀茂別雷大神、別雷神とは「雷を別けるほどに強い力を持 […]