コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

吉野まゆのインド占星術

  • ホームHOME
  • 吉野まゆプロフィールPROFILE
  • インド占星術鑑定のご案内SESSION
    • ムフルタ(吉日選定)のご案内
  • インド占星術講座のご案内LESSON
  • お問い合わせCONTACT

神社仏閣

  1. HOME
  2. 神社仏閣
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 吉野まゆ 神社仏閣

東国三社巡り(息栖神社)へ2023/01/21

東国三社巡り二つ目の息栖神社へ 「息栖神社は鹿島神宮・香取神宮と共に東国三社の一つと称され、上下の信仰の篤い神社であります。主神である久那斗神(くなどのかみ)は古く国史にも見え、厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でも […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 吉野まゆ 神社仏閣

東国三社巡り(鹿島神宮)へ2023/01/21

「東国三社(とうごくさんしゃ)」とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖(いきす)神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。 江戸時代には「お伊勢参りのみそぎ参り」と呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っ […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 吉野まゆ 神社仏閣

出雲大神宮へ_2023/1/3

2023年初詣、丹波国一之宮出雲大神宮へ行ってきました。 HPによると、 「出雲大神宮は京都府亀岡市の北東部に位置し、大国主命(オオクニヌシノミコト)と后神である三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)を奉斎し(明治の制による) […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 吉野まゆ 神社仏閣

松尾大社 月読神社へ_2023/1/2

2023年氏神様に続き初詣は、熟考の末京都嵐山にある松尾大社、松尾大社の摂社といわれる月読神社へ行ってきました。 ホームページによると、「松尾大社の御祭神“大山咋神”は、当社社殿建立の飛鳥時代の頃に、始めてこの場所に祀ら […]

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 吉野まゆ 神社仏閣

2022年振り返ってみて(日本国巡礼の旅)

2022年を振り返ってみて、感じるのは日本国内の神社仏閣をあちこち行ったなぁということ。あえて巡礼と言いますが、何度か足を運んだ神社、寺、行きそびれた箇所を再訪するということもありました。記録として書き留めておきます。 […]

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 吉野まゆ 神社仏閣

上賀茂神社、下賀茂神社、河合神社へ_2022/11/28

午前中はお墓参りに行き、午後上賀茂神社へ向かう、二条駅からバスで20停留所ほど、京都はバスですね! 賀茂大社とあります。神社名は賀茂別雷神社というようですね。御祭神は、賀茂別雷大神、別雷神とは「雷を別けるほどに強い力を持 […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 吉野まゆ 神社仏閣

紅葉の龍安寺へ_2022/11/26

2022年11月京都の参拝、続きです。京都の紅葉は遅めでだいたい11月下旬から12月頭に掛けてがピークです。ちょうどいい時期ということで、嵐山~龍安寺に行ってきました。 嵐山はすごい人で、通行規制がしかれるほど、一定の方 […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 吉野まゆ 神社仏閣

鞍馬寺で拝受した授与品「降魔必勝の小太刀」

今回、鞍馬寺にて拝受した授与品「降魔必勝の小太刀」です。 「源義経公 降魔必勝の小太刀」といいます。 この紙の中には、下記のことが書かれています。 「源義経公 降魔必勝の小太刀」について 人生すべてのことについて、最勝の […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 吉野まゆ 神社仏閣

魔王殿から鞍馬寺本殿へ_2022/11/25

貴船神社側から登る鞍馬山、登山口に入ったところからこんな↓急な石階段が始まる。冬のコートを着て、マフラーまでしていた私は暑くて…登り始めからぜいぜい息が荒くなり、果たして登りきることが出来るだろうかと不安にもなる。 11 […]

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 吉野まゆ 神社仏閣

貴船神社~鞍馬寺へ_2022/11/25

11月25日快晴、バスの出町柳停留所下車、鴨川沿いに歩いて叡山電鉄出町柳駅へ 叡電の出町柳駅で待ち合わせして、貴船神社へ向かう。紅葉シーズンのため電車は満席、貴船口で下車しバスにて貴船神社へ 川沿いの道を歩いて本殿へ向か […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

  • 2025年7月開始インド占星術初級基礎講座のお知らせ
  • 月期➅の景色_心理的な側面に向き合う
  • ラーフー月期についてラーフ期④
  • 【2025年5月開催】インド占星術ホロスコープ読みの講座のご案内
  • 何か新たなことを始めたくなりそうな牡羊座の新月

カテゴリー

  • 7室
  • D10_ダシャムシャ
  • D12_ドワダシャムシャ
  • D2_ホラ
  • D20_ヴィムシャムシャ
  • D24_チャトルヴィムシャムシャ
  • D3ドレッカナ
  • D4_チャトルシャムシャ
  • D7_サプタムシャ
  • D9_ナヴァムシャ
  • インド占星術
  • インド占星術おススメ本
  • インド占星術セミナー
  • インド占星術中級基礎講座
  • インド占星術全般
  • インド占星術初級基礎講座
  • インド占星術講座について
  • インド占星術鑑定について
  • インド占星術鑑定のご案内
  • インド料理屋さん
  • インド旅行記
  • ヴィムショッタリダシャー
  • おススメオンライン講座
  • お客さまからの声
  • お知らせ
  • カルマ
  • ケートゥ期
  • ダシャーについての概要
  • ダシャーを味わう会
  • トランジット
  • ハウス
  • ハウスの分類
  • パンチャンガ
  • プラシュナ
  • ホロスコープ読みの会
  • ムフルタ
  • ヨガ
  • ラーフケートゥ
  • ラーフ期
  • ラグナ
  • 仕事
  • 処方
  • 分割図
  • 土星
  • 土星期
  • 太陽
  • 太陽期
  • 惑星
  • 日々のつれづれ
  • 時刻修正
  • 月
  • 月期
  • 木星
  • 木星期
  • 未分類
  • 水星
  • 水星期
  • 満月・新月
  • 火星
  • 火星期
  • 神社仏閣
  • 結婚
  • 講座のご案内
  • 講座の感想
  • 資産運用
  • 金星
  • 金星期
  • サイトマップ
rogo_toumei

吉野まゆのインド占星術
jyotish@mbe.nifty.com

Copyright © 吉野まゆのインド占星術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 吉野まゆプロフィール
  • インド占星術鑑定のご案内
    • ムフルタ(吉日選定)のご案内
  • インド占星術講座のご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP